日なたみこ(心理カウンセラー・コーチ)

「私」を生きる〜あなたが、あなたらしい人生を生きるために〜

南米ベネズエラ生まれ。25年間、大手IT企業に勤務。在職中、青年海外協力隊として、中米コスタリカ共和国にて、シンクロ・ナイズド・スイミングを指導。休職参加第1号となる。帰国後、CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)部門に希望異動し、働く女性のクオリティ・オブ・ライフ向上のためのプログラムなど、数々の社会貢献プロジェクトを企画推進し評価を得る。自らも結婚して、3人の男の子の母となり、仕事と家庭の両立を目指しつつ、自分らしく生きることを追求。


人生の半世紀である50歳を機に、「日なた みこ カウンセリング オフィスPURA VIDA(プラビダ)」を立ち上げ、〝「私」を生きる〟をテーマに、オリジナルメニューを提供。仕事も家庭も人生も、あなたらしく生きるための「バランス♥美人コーチング」や、心理×筆文字で描く「こころキャンパス」などがある。


併せて、対面や電話でのカウンセリングを行いつつ、カウンセラーを養成する講座の講師を経て、現在はメンタルクリニックで心理カウンセリングを行っている。


〈略歴〉

20歳 大手IT企業に就職

22歳 JICA青年海外協力隊に休職参加 コスタリカでシンクロ・ナイズド・

スイミングを指導

30歳 青年海外協力隊OBと結婚

33・36・39歳 長男・次男・三男を出産

43歳 ライフ&ビジネスコーチの資格を修得

46歳 心理カウンセラーの資格を修得

47歳 ライフワークカウンセラーになる

49歳 「心理カウンセラー養成講座」の専任講師&心理カウンセラーになる

50歳 日なたみこカウンセリングオフィス PURA VIDA を設立


〈主なメディア実績・講演〉

1994年 講談社『ボランティアはじめの一歩』出版

2008年 こども未来財団・日本フィランソロピー協会主催

「企業とNPOの子育て支援協働推進セミナー」登壇

2008年 日本テレビ・内閣府提供番組「仕事と生活の調和」にゲスト出演

2010年 『NECワーキングマザーサミット』パネリストとして登壇

2010年 読売新聞・特集記事『シゴトON×OFF自由時在〜育休ママら

の心支える〜』掲載

2014年 埼玉県男女共同参画推進センター主催

『働きたいママのためのおしゃべりサロン〜等身大モデルに学ぶ、女性の

生き方〜』登壇

2016年 三浦半島地区教職員組合主催「教職員の為のメンタルヘルスの

ケア」にて講演

2017年 ルミネ・ショップマスター会にて「電話カウンセリングの普及

促進」を講演


〈相談窓口〉

■オフィシャルサイト「私」を生きる

http://www.mico-smile.com


■匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」日なたみこ

https://www.voicemarche.jp/advisers/483

カウンセラー物語 〜心に寄り添う21人の軌跡〜 (本)

カウンセラー物語 〜心に寄り添う21人の軌跡〜 (本) さまざまなジャンルで活躍するカウンセラー21人による共著。21人それぞれの軌跡を綴ります。2018年6月1日、発売。

0コメント

  • 1000 / 1000